抽出部位:果皮
特性成分:リモネン、β-ミルセン、デカナール、β-カリオフィレンなど
すっきりとした柑橘のさわやかな香りのエッセンシャルオイルで心身をリフレッシュさせます。イランイランやゼラニウムとブレンドすると花の香りをマイルドにし、親しみやすくします。
飲 用 | 皮膚塗布 | 芳香浴 | |
大人 | ★★ | × | ★★★ |
子供 | ★★ | × | ★★★ |
★★★ | =最適です |
★★ | =適しています |
★ | =可能ですがすすめられません |
× |
=適していません |
注意:薬物との相互作用に関与する成分にフロクマリン類(ベルガモチンなど)があります。これらの成分はグレープフルーツのエッセンシャルオイルからも検出されています(天然のエッセンシャルオイルはロットによって含有量は異なります)。
アロマテラピーでグレープフルーツのエッセンシャルオイルを飲用することはなく、料理や製菓の香料としての使用に限られます。そのため、果汁のジュースや果皮から作るマーマレードを摂取するのと比べると微量ですが、グレープフルーツとの相互作用が懸念される薬物を飲んでいる方は、使用前に医師、薬剤師にご相談ください。薬物の相互作用についてはこちらをご参照ください。
尚、芳香浴に使用する場合は心配ありません。
<気分転換、車酔いの予防>
グレープフルーツ5、ペパーミント1 の割合にブレンドし、ディフューザー(芳香拡散器)で芳香浴を行います。また、ティッシュに染み込ませて車の通風孔に差し込むと車酔いや眠気をリフレッシュさせます。
<心身のリラックス>
グレープフルーツ5、イランイラン(またはゼラニウム)1、オレンジスイート1の割合にブレンドし、ディフューザーで芳香浴を行います。リビングにほんのりただよう香りとして最適です。
レモン Citrus limon 同様に、料理や製菓などのナチュラルフレーバーとしても利用できます(ただし、正しい使用法の注意を参照)。グレープフルーツは酸化しやすいエッセンシャルオイルです。