抽出部位:果皮
特性成分:リモネン、β-ミルセン、サビネンなど
フレッシュな甘いオレンジの香りで温かみを感じさせます。誰からも好かれるエッセンシャルオイルです。
イランイラン、ゼラニウムなどフローラルな香りのエッセンシャルオイルとのブレンドにフルーティなさわやかさを与えます。 他の柑橘系のエッセンシャルオイルとのブレンドにも適しています。ごく少量のシナモンとクローブをブレンドすると温かみのある香りになり、気持ちを前向きにします。
また、料理や製菓の香料として用いることができます。
芳香浴に最適です。
皮膚を刺激するモノテルペン類が多く含まれているので、皮膚塗布には適しません。
飲 用 | 皮膚塗布 | 芳 香 浴 | |
大 人 | ★★ | × | ★★★ |
子 供 | ★★ | × | ★★★ |
★★★ | =最適です |
★★ | =適しています |
★ | =可能ですがすすめられません |
× |
=適していません |
<リフレッシュ&リラックスのために>
スイートオレンジ 5 滴、レモン 5 滴をブレンドし、ディフューザー(芳香拡散器)で芳香浴を行います。スイートオレンジを多くするとより甘く温かい感じに、レモンを多くするとさわやかな感じになります。また、マンダリンを加えるとやわらかな香りになります。 イランイランやゼラニウムを少量加えるとフローラルな香りが加わります。
<心身のリフレッシュ、風邪の予防に>
スイートオレンジ 10 滴、真正ラベンダー3 滴、シベリアモミ 1~2 滴をブレンドし、芳香浴を行います。
<子供の不眠症>
スイートオレンジとマンダリンをブレンドして芳香浴を行います。併せて、ラベンダー1 滴+ローマンカモミール 1 滴をスイートアーモンド油 5ml に加えて背中、足の裏(土踏まず)、みぞおちに塗るとより効果的です。
<洗剤の洗浄力のアップに>
台所用の中性洗剤 (100ml) にスイートオレンジを 5 滴加えます。洗浄力が増して油汚れが落ちやすくなります。ただし、皮膚を刺激するので皮膚の弱い方は手袋をしてご使用ください。
スイートオレンジは酸化しやすいエッセンシャルオイル(圧搾によって抽出されるので、正確にはエッセンスです)です。古くなったエッセンシャルオイルはレンジや換気扇の油汚れのクリーナーとして使用できます。