抽出部位:花が咲いている全草
特性成分:α-ピネン、ネリル・アセテート、ジオンなど
打撲時の青あざや腫れを予防するエッセンシャルオイルとして昔から知られています。 血液循環のトラブルに用いられます。
飲 用 | 皮膚塗布 | 芳香浴 | |
大人 | ★★★ | ★★★ | × |
子供 | ★★★ | ★★★ | × |
★★★ | =最適です |
★★ | =適しています |
★ | =可能ですがすすめられません |
× |
=適していません |
<打撲、あざ>
真正ラベンダー20滴、ヘリクリサム20滴を5mlの植物油に加えて塗ります。
<手足の冷え>
ローズマリー・シネオール10滴、真正ラベンダー10滴(またはラバンジン10滴)、ヘリクリサム7滴を30mlの植物油に加えます。数滴を手に取り、朝晩、マッサージを行います。
ヘリクリサムは特異な成分組成のエッセンシャルオイルです。特に Helichrysum italicum (ヘリクリサム・イタリカム)は医療にも使うことのできるエッセンシャルオイルとして知られ、生産量もわずかです。